try catch and ...release
ページ
ホーム
Chromeアプリ開発Tips
公開アプリ
Ubuntu
Linuxコマンド
#!/bin/bash
ブロックチェーンと暗号通貨
2016年9月9日金曜日
VAIO Pro 13 に Lubuntu 16.04 LTS をインストール
超軽量Linuxディストリビューション「Lubuntu」は、ミニマリスト()な自分にはとても使いやすいOSです。 この度、型落ちのノートPC [SONY VAIO Pro 13 (VJP1311)](http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0c658f88.668daab1.0c658f89.7ac92646/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FVJP1311%2Bi7%2F%3Fpc_search%3D%25E9%2580%2581%25E4%25BF%25A1&m=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FVJP1311%2Bi7%2F%3Fpc_search%3D%25E9%2580%2581%25E4%25BF%25A1&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjAsInRhciI6MX0%3D) を手に入れたのですが、もう二度とWindowsを使いたくない私は、迷わずWindowsを削除し、Lubuntuをフルインストールすることにしました。
- [前提](#premise) - [イメージファイルをダウンロード](#download-iso) - [LiveUSBを作成](#make-liveusb) - [LiveUSBからLubuntuをインストール](#install)
# 前提 - インストール先: [Vaio Pro 13 VJP1311 (2014年10月発売)](http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0c658f88.668daab1.0c658f89.7ac92646/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FVaio%2BPro%2B13%2BVJP1311%2Bcore%2Bi7%2F100026%2F&m=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2FVaio%2BPro%2B13%2BVJP1311%2Bcore%2Bi7%2F100026%2F&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjAsInRhciI6MX0%3D) - インストールバージョン: Lubuntu 16.04 LTS (64bit AMD desktop版) - インストール方法: LiveUSBでインストール 容量4GB以上の[USBメモリ](http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0c658f88.668daab1.0c658f89.7ac92646/?pc=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2Fusb%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25AA%2B32gb%2F%3FmyButton%3D%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26myButton.x%3D0%26myButton.y%3D0&m=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2Fusb%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25AA%2B32gb%2F%3FmyButton%3D%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26myButton.x%3D0%26myButton.y%3D0&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjAsInRhciI6MX0%3D)を用意
# まずはLubuntuのイメージファイル(iso)をダウンロード [Lubuntu/GetLubuntu](https://help.ubuntu.com/community/Lubuntu/GetLubuntu)からイメージファイル(lubuntu-16.04.1-desktop-amd64.iso)をダウンロードします。
# LiveUSBを作成 unetbootinでLiveUSBを作成します: ``` $ sudo add-apt-repository ppa:gezakovacs/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install unetbootin $ unetbootin ```  先ほどダウンロードしたisoファイルを「ディスクイメージ」の箇所で指定しています。 ※OKを押してから結構時間が掛かります。途中「解凍」云々で処理が固まってしまったのではないかと心配になりますが、大丈夫です。ちゃんと動いてますよ。 *※運悪く非bootableなUSBメモリを掴んでしまった貴方はこちらを参照:* [USBをbootable化する方法](http://trycatchand.blogspot.jp/2016/09/make-usb-drive-bootable-linux.html) *※Windowsな貴方はこちらを参照:* [WindowsでLiveUSBを作る方法](http://trycatchand.blogspot.jp/2013/08/lubuntu-liveusb.html)
# LiveUSBからLubuntuをインストール VAIOにLiveUSBを挿して[F3]を押しながら電源を入れると「VAIOレスキューモード」に突入します:  この画面の「BIOS設定の起動」をクリックするとBIOSの設定画面に入れます:  ここで「Boot」タブを選択し、以下のとおりに設定: - Boot Mode: `Legacy` - External Device Boot: `Enabled` - Select 1st Boot Priority: `External Device` [F4]を押して保存し、マシンを再起動するとUNetbootinが起動します:  Lubuntuをお試しで使ってみたい人はここで「Try Lubuntu without installing」を選べば、ハードディスクを汚染することなくUSBからLubuntuを使ってみることができます。 ただ自分は既にLubuntuの良さを十分に知り尽くしておりますので、迷うこと無く`Install Lubuntu`を実行します。  インストールの種類で「それ以外」を選んで、  邪魔臭いWindowsのリカバリ領域なんかを、、、  ザックリ消去!!! (※Windowsに未練が有る人は止めておきましょう) 邪魔なWindowsパーティションが綺麗に消滅したところで、新しくパーティションを2つ作り、 一つは `ext4` 、もう一つは `Swap` 領域としてフォーマット:   OKボタンを押すと「Lubuntuへようこそ」の画面が出てきてインストールが始まります:  しばらく待つとインストールが完了。  Wifiは特に何も設定しなくても普通に繋がったので、さっそくChromeをインストールしてWebブラウジングしてみました。 Fcitxがデフォルトになってて日本語入力も難なくできます。 ちょっと不安だったタッチパネルもデフォルトのままで普通に使えますね。 それにしても驚いたのはバッテリーの持ちです。Lubuntuが省エネだからか分かりませんが、この機種の公称通り10時間は近く持ちそうな雰囲気ですね。さすがソニー! [次回はLubuntuをもう少し使いやすくカスタマイズしたり、お仕事に必須なアプリたちをセットアップしていきたいと思います。](http://trycatchand.blogspot.jp/2016/09/vaio-pro-13-lubuntu-setup.html) 参考リンク [Lubuntu/InstallingLubuntu](https://help.ubuntu.com/community/Lubuntu/InstallingLubuntu)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿